【佐賀】電子帳簿保存法とインボイス制度は同時対応がおすすめの理由

佐賀のコンサルティング会社にお任せ!電子帳簿保存法とインボイス制度に対応するには?

2022年に改正された電子帳簿保存法に加え、2023年10月からインボイス制度が始まります。これらに対応するためには同時進行での導入がおすすめです。導入支援は、佐賀のコンサルティング会社にご相談ください。

業務フローや保存ルールの統一を!電子帳簿保存法とインボイス制度について

上の方向を指さす手

帳票類の電子化を新たに導入する事業者や法改正を受けて内容を見直す際には、まず法律の内容を理解することが大切です。こちらでは、電子帳簿保存法とインボイス制度の概要について、また双方の同時対応がおすすめの理由についてご紹介します。

電子帳簿保存法とは

帳簿や決算関係書類、電子取引の情報を保存する際の負担を軽減することを目的とし、電子取引の電子データ保存に関して定められた法律です。電子ツールなどの電子帳簿の保存、スキャナを用いた電子データ保存、電子取引の3つに区分され、電子取引を行っている事業者が対象とされています。

インボイス制度とは

2023年10月1日から始まる制度であり、消費税の税率と税額を正確に伝えるための適格請求書(インボイス)の発行について定めています。例えば、売り手の場合は買い手から求められたら適格請求書の発行が必要となり、買い手は消費税の仕入れ税額控除を受けるために、売り手から発行された適格請求書を保存しなければなりません。

電子帳簿保存法に基づいた適格請求書(インボイス)の保存要件

事務処理規定やタイムスタンプなどの措置

訂正や削除などのデータ消失リスクを防止するために、事務処理の規定やタイムスタンプの付与、あるいは訂正や削除について一定の要件を満たすシステムを使用したうえで、電子データ記録を行います。記録や情報を電子化することで書類の再作成や訂正印が不要となるため、誰でもデータの改ざんが簡単にできてしまいます。データの改ざんを阻止するためには、訂正や削除を防止するためのルールや事務処理規定を設けなければなりません。また、電子取引での電子インボイスは、電子帳簿保存法の要件に従わなければ電子データとして保存できません。

概要書類の備えつけ

誰もが適切かつスムーズに扱えるよう、システムの概要書を備えつける必要があります。

見読性確保のための説明書

電子帳簿保存法の要件として、上述したシステムの概要書に加えて操作説明書を備えつけることで、保存したデータの検索・表示を可能にすることも要件に含まれます。データをモニターや紙に出力できるといった目視で確認できる状態にする、見読性の確保が必要です。

検索機能の確保

こちらも上記と同様に、見読性を確保するという目的で求められる要件です。特に検索機能については以下の2点が求められます。

  • 取引年月日、取引先名、取引金額
  • 日付と金額の範囲指定

電子取引の出力書面による保存は、準備できていない事業者が多いのが現状です。電子帳簿保存法に猶予期間が与えられたのもこの点が原因ではないかといわれています。

同時対応がおすすめされる理由

専門知識がないと導入が難しい電子帳簿保存法とインボイス制度は、並行して進めることが望ましいという声もあります。同時進行で対応していく際に、双方の要件や保存方法の違いに注意しなければなりません。電子帳簿保存法では、電子取引によって発生した請求書や領収書などは電子データ保存が義務づけられている一方で、インボイス制度では紙文書としての保存が義務づけられているのです。

知識の少ない社員がそれぞれ別々に対応すると、保存方法で混乱をきたすおそれもあります。電子帳簿保存法の要件を満たせば、インボイス制度でも国税関係書類を電子データとして保存できると定められていますので、双方の同時対応は可能です。社員への周知も踏まえると、同時対応がベストな選択だといえるでしょう。

佐賀のPlat Supply Consultingでは、電子帳簿保存法とインボイス制度に伴う電子化をサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。

佐賀で電子帳簿保存法とインボイス制度に対応したシステム導入をお考えなら

DX化を支援する人物

電子帳簿保存法の要件を満たせば、インボイス制度に関係する請求書や税金に関わる書類を電子データとして保存でき、さらには社員への周知や対応の統一を図るためには、同時に進行するのが賢明です。しかし、膨大な数のサービスの中から自社に適したものを見つけることは、決して容易ではありません。ITツール・システムの導入について早めに専門家に相談し、社内での体制を整えて業務内容の統一やデータ保存のルール統一を図りましょう。

佐賀のPlat Supply Consultingは、ITやDX支援の専門家として、システム導入や運用をサポートするコンサルティング会社です。電子帳簿保存法とインボイス制度の導入が同時に無理なく進められるよう、自社にマッチした方法・プランをご提案いたします。データの電子化に向けて実際にどういった流れで行うべきか、業務効率化のために必要なシステムのご提案、セキュリティ対策などトータルで支援しております。法改正や新たな制度に対応するためのシステム導入や社内整備をお考えの際は、トータルサポートのPlat Supply Consultingをぜひご利用ください。

お問い合わせ

佐賀で電子帳簿保存法とインボイス制度に対応するならPlat Supply Consultingへ

会社名 Plat Supply Consulting
代表者 弥富 智和
設立 2023年2月
住所 〒840-0803 佐賀県佐賀市栄町2−8さかえヤマトビル508
TEL 090-8399-7095

[受付時間]8:30~18:30

メール info@platsupplyconsulting.jp
事業紹介 「DXコンサルティング」「IT技術による業務支援」を柱に幅広いサービスとソリューションを提供
URL https://platsupplyconsulting.jp/