お知らせ
クラウドシフトへの一歩
総務省発表の令和3年度「通信利用動向調査」ではクラウドサービスを利用している企業の割合は上昇傾向で、7割近くに達しています。利用用途も「ファイル保管・データ共有」が第1位となり、効果測定アンケート結果でも「非常に効果があ […]
診療報酬等のオンライン請求への対応
オンライン請求システムは、保険医療機関・保険薬局と審査支払機関、審査支払機関と保険者等をネットワーク回線で結び、レセプト電算処理システムにおける診療報酬等の請求データ(レセプトデータ)をオンラインで受け渡すシステム。 上 […]
テレメディシン(遠隔・オンライン診療)の今後
遠隔診療は元々、「電話再診」として広く利用され医療の地域偏在の解消と僻地に住む方々への医療提供の役目を長年の間、果たしてきました。 オンライン診療は、近年「新型ウイルス」対策として導入が進みつつあり、2018年に遠隔診療 […]
社員のDXに関するリテラシーを高めるには・・
DXをデジタル技術導入のテコとしてビジネスモデルやプロセスの変革をめざすための「全社的な取り組み」と定義すれば、その推進を図るには、経営/デジタル事業部門におけるDX戦略を定め、『推進リーダー』を育成してDXを成し遂げる […]
DXをうまく推進するためのヒントとは・・
DX を使う側から見るとスマートなイメージをしがちですが、導入を推進する側は地道な努力の積み重ね。導入にあたっては関係者に何度もプロジェクトの意義や目的から丁寧に説明をしつつ1つの目標に向かう一体感を醸成する必要がありま […]
大きく変わる請求書関連業務
電子請求書を受領した場合に「2024年1月1日」以降は、電帳法に定められた保存要件に従って『電子保存』するしか選択肢がなくなります。 請求書に関する業務の見直しを行い対応を検討するうえで「請求書の関連業務」は経理部門だけ […]
OS更新のお困りごとに・・
「Windows10」のサポート終了まで残り2年あまり。"25年10月14日"までに『Windows11』への切り替えを済ませておく必要があります。ITインフラ担当者がいかにスムーズに移行をさせられるのか手腕が問われると […]
オンラインコミュニケーションツール活用事例
新規事業所や営業所の新設、それに伴う従業員数の増加など事業規模の拡大によって情報共有にタイムラグや格差が生まれていると感じた時にはコミュニケーションのインフラを再整備することが重要です。 従来のメールを利用したやり取りで […]
次世代データ蓄積プラットフォームの今後
「データの利活用」は、「データ利活用に最適化されたデータの蓄積」に支えられている。その意味において、今後DX 促進の重要なカギとなるのが『データレイク』 従来、ビジネス分析にはデータウェアハウス(DWH)を利用していた。 […]