ハイブリッドワーク時代のネットワーク高速化と安定運用へのヒント

新型ウィルス蔓延以降に浸透したテレワーク、近年はオフィス勤務とテレワークが混在する「場所を問わない」ハイブリッドワークが増えつつあります。テクノロジーとデータを活用したDX(デジタル・トランスフォーメーション)の推進とともに加速されるのは明らかです。

昨年7月に実 施された調査(テレワークに関する意識調査)によれば、昨年5月の新型ウイルス5類移行を受けたテレワークの実施率(正社員対象)は『22.2%』、前回調査(一昨年7月)の25.6%から3.4ポイント低下。また別の調査では国内422社、従業員1080人を対象に実施されたワークスタイルに関する調査(ワークスタイル調査)によると、35%の企業が「週5日オフィス勤務」に回帰、一昨年の調査からは13ポイント増加していますが、一方「週1~4日リモートワーク」と回答した企業は50%、「週5日リモートワーク」との回答は8%、企業における多様な働き方が広がってきている現状が見えてきます。

見えてきた課題

働き方や勤務場所が多様化すればクラウド型アプリケーションなどを「場所を問わず」に業務利用する機会が増えるのは当たり前の話。Web会議と言ったクラウドアプリの利用増加により「ネットワーク帯域のひっ迫化」や「通信回線・機器に対する負荷の増加」は今や珍しいことではありません。結果的に高スペック、高機能なネットワーク機器が求められるとともにネットワーク環境の管理負荷が増大、「安定的かつ安全なネットワーク環境」整備は多くの企業にとり課題となっているのです。

業務アプリのクラウド移行や業務用の接続端末数・データ通信量の増加も伴いWi-Fi需要は今後もますます増え続けることが確実な情勢です。そうは言っても「ネットワーク機器の老朽化」「他の通信機器との電波干渉」「端末の増加」「通信量の肥大化」「利用回線の混雑」など一朝一夕には解決が難しいのもまた事実。日々発生する無線ネットワークの遅延・切断・混雑を解決するのは至難の業です。

解決策は

そのためには最適化されたネットワーク環境の構築と整備が重要なのは言うまでもありません。たとえば最新規格である『7』や一つ前の『6E』規格のWi-Fiを利用した環境を作ることで課題の解決につながることが実証されています。たとえば『6E』以降で利用できるようになった6GHz帯を用いれば通信速度の格段の向上をもたらし、電波干渉による遅延や切断などの不安定化を軽減する高い効果が望めるのです。

お問い合わせはこちら

費用やスケジュール・サービス詳細に関するご不明点や疑問点などもお気軽にお問合せください。原則翌営業日までにご回答しておりますが、内容によりお時間がかかる場合も…

ご不明な点がございましたら、何なりとお気軽にお問い合わせください。