次世代データ蓄積プラットフォームの今後

「データの利活用」は、「データ利活用に最適化されたデータの蓄積」に支えられている。その意味において、今後DX 促進の重要なカギとなるのが『データレイク』

従来、ビジネス分析にはデータウェアハウス(DWH)を利用していた。汎用データを取得、使いやすいようにスキーマされた構造は、確かに分析・レポーティングが容易な反面、処理できない膨大なデータを取りこぼし、あるいは廃棄していた。

インターネットを含む広大なネットワークから収集するデータの量や種類は、加速度的に増えつつある現代。データサイエンティスト・データエンジニア・データアナリスト、ビジネスユーザーが、AI を活用したさまざまな抽出・分析の手法やツールを入手できるなかで「全てのデータを加工せずに保存する」ネイティブデータを自由に分析・活用できる大容量プールのニーズが高まっていた。

上記のような背景から「データレイク」という『概念・技術』は生まれてきた。しかしながらどんなデータでもとりあえず入れておけば「いつか誰かが上手に活用してくれる」という前提は結局のところデータレイクではなく「沼」データスワンプ化につながりかねない。

そこで企業に点在するデータを一つのプラットフォーム上でシームレスに融合し、データレイクに蓄積されたデータをカタログ化して利活用しやすくすることで、持っていても使えないデータスワンプ化を防ぎ、日々の活動から産まれ出される『データ』を成長エンジンへと変える技術基盤を導入することが必要となってくる。

ぜひ弊社にご相談ください。