Wi-Fi6への切り替えメリットとは

高速かつ安定的接続が必要な企業内ネットワーク環境において、かつて無線LANは有線LANの「補助的な役割」でした。無線LAN規格「IEEE 802.11ax」(Wi-Fi6)が徐々に普及するなかオフィスでのLAN(ローカルエリアネットワーク)の主流は、有線から無線に変化を遂げつつあります。こうした情勢を受け無線LANを構築するネットワーク製品は、『Wi-Fi6』に準拠した製品へ切り替わり始めています。今回は『Wi-Fi6準拠製品』によって無線LANを構築運用するメリットを解説します。

優れた機能特性

無線LAN技術は近年の稀に見る進化により、企業が共有オフィス機器(従業員が共同で利用する機器)に求める機能やテクニカル要件を満たせる水準に近づきつつあります。共有オフィス機器の例としては複合機やインタラクティブホワイトボード(IWB)があげられます。

無線LANに期待されているのは、広い範囲まで到達できる電波性能や高いデバイス密度での運用性、同時接続数の向上といったオフィスにおけるさまざまな課題へのソリューション。Wi-Fi6にはこうした課題解決に必要な機能をそろえており、主な特徴は以下の通りです。

  • 「MU-MIMO」(マルチユーザーMIMO)の採用
    • MU-MIMOは、複数のエンドユーザーが同時にデータを送受信できる無線通信技術。1台の無線LANアクセスポイント(AP)が、複数のクライアントデバイスと同時に通信できるのが特徴。MIMOはMultiple Input, Multiple Outputの略。
  • 「OFDMA」(直交周波数分割多重接続)の採用
    • OFDMAは、APが1つのチャネル(データ送受信用の周波数帯)で複数のクライアントデバイスと通信できる。APがチャネルを複数の狭い周波数帯(サブキャリア)に分割され、クライアントデバイスごとにサブキャリアが割り当てられる。
  • 2.4GHz帯での通信
    • 2.4GHz帯の周波数帯は、無線LAN規格「IEEE 802.11ac」(Wi-Fi5)が採用する5GHz帯よりも「低消費電力」「長距離通信」「高干渉耐性」といったニーズを満たしやすいのが特徴。

見えてきた課題

企業がWi-Fi6準拠の無線LANを構築するうえでの大きな障害は、クライアントデバイスと無線LANアクセスポイント『双方』を、Wi-Fi6準拠にする必要があること。

Wi-Fi5準拠の無線LANの一般的な構築ガイドラインでは、AP(アクセスポイント)1台当たりのクライアントデバイスは約30台の接続を想定していました。これは約75~150平方メートル当たりにAP(アクセスポイント)1台が必要になる数字。

今後、Wi-Fi6に準拠する無線LAN構築時には、AP1台当たりに50~60台のノートPCおよびモバイルデバイスに加え、IoT(モノのインターネット)デバイス接続を想定する必要が出てきます。これは約185~280平方メートル当たりにAP1台が必要になる数字です。

無線LANの設計時には空間の物理的性質を考慮する必要があり、以下の条件を踏まえておきます。

  • オフィスのサイズ
  • オフィスの形状
  • オフィスの建材
  • オフィスに配置している家具
  • オフィスの周辺環境
  • エンドユーザーのニーズ
  • エンドユーザーの無線LAN利用パターン

将来的な展開

スマートフォンやノートPC、デスクトップPC、プリンタ、その他IoT(モノのインターネット)機器など、さまざまなデバイスの接続に利用するネットワークの一つである無線LANがデフォルトにおき代わってきました。無線LANが有線LANに劣らない安定性やデータ伝送速度を実現したこと、オフィスにおける有線LANケーブル配線設備が徐々に姿を消しつつあるのがその証左です。

2019年にIEEE802.11ax規格が標準化され、新たなフェーズに入りました。業界団体Wi-FiAllianceは、IEEE802.11axの製品認証プログラムを「Wi-Fi6」と呼び始めました。これは「Wi-Fi第6世代」という意味。業界団体が世代を識別する命名法を適用したのは、IEEE802.11axが初めてです。それ以前はどの規格も認証済み製品は単に「Wi-Fi」との呼称だったのです。

命名法が変わったのは、IEEE802.11axが過去の無線LAN規格の進化を包括的に継承して大きな進化を遂げたことがあります。過去の規格とは明確に区別した方がよいという判断があったのです。もう一つ、モバイルネットワークでは「5G」(第5世代移動通信システム)や「4G」(第4世代移動通信システム)といったように世代別で呼称することが一般的。無線LANも同様のブランディング戦略を採用したのではと思われます。

今後も新しい無線LAN規格が増えるたび、呼称も増えていきます。たとえば次世代規格「IEEE802.11be」は、「Wi-Fi7」となります。
業務効率化や生産性の向上を目指してDXを推進していくうえで、企業にとりネットワーク機器・設備の刷新は待ったなしの課題。先進的ネットワーク技術を巧みに取り入れ、事業のスマート化を図るために積極的投資が今こそ必要です。オフィスや工場での効率的かつ安定的なネットワーク運用にはしかるべきエキスパートからの助言を得て進めるべきでしょう。お気軽にお問い合わせをお待ちしております。

お問い合わせはこちら

費用やスケジュール・サービス詳細に関するご不明点や疑問点などもお気軽にお問合せください。原則翌営業日までにご回答しておりますが、内容によりお時間がかかる場合も…