Excelの画期的機能のご紹介

マイクロソフトは同社の表計算アプリ「Excel」でデータ分析や機械学習、深層学習といった幅広い分野で利用されているスクリプト言語「Python(パイソン)」を組み込んで利用できる「Python in Excel」を発表しました。「Microsoft 365 Insider」プログラムへの加入者から順次提供が開始されます。今後さらなる調整を重ね「一般利用者向けに公開」する予定だそうですが、今回この機能を軽くご紹介します。

クラウド上での実行

Pythonの特徴としてはコードが分かりやすく読みやすい、プログラミング知識が少ない人でも扱いやすいというもの。昨今、企業や学生の間でも様々な業務や研究での利用が増えています。そのPythonをデータ整理、操作、分析の定番ツールである「Excel」でも扱えるようにするのが今回のMicrosoft社の果敢な取り組み。

Excel のプログラミングと言えばVBA(Visual Basic Application)が有名でしたが、Excel内でPythonを利用するには、新しい関数「PY」に引数としてコードを入力していきます。ユーザー側はセットアップや追加のインストールは不要でローカルへのPython実行環境を構築・整備する必要がなく、プログラムはクラウドプラットフォーム「Microsoft Cloud」上で実行、その結果がワークシートに表示される仕組みです。

統計処理や機械学習への利用

統計処理や機械学習といった用途にも利用できる人気の高いPythonライブラリー「Anaconda(アナコンダ)」やPandas(データ操作)、Statsmodels(統計解析)、Matplotlib/Seaborn(データ可視化)などよく利用されているものが含まれ、業務や研究に適した機能を活用できるのが特徴です。

また欠損値の特定や形式の標準化、重複の削除、正規表現でのパターンベース変換をしたりするなどデータクリーニングを自動で行う場合のプログラミングにも利用可能です。

豊富なグラフ作成用のPythonライブラリーの活用

棒グラフや折れ線グラフ、ヒートマップ、バイオリンプロット、箱ひげ図など多種多様なチャートを作成することも可能です。これから活用の幅が広がり続けることは間違いありません。洗練されモダンなプログラミング言語であるPython活用でExcel 業務の多くのニーズに応える機会が増えていきそうです。