OS更新のお困りごとに・・

「Windows10」のサポート終了まで残り2年あまり。"25年10月14日"までに『Windows11』への切り替えを済ませておく必要があります。ITインフラ担当者がいかにスムーズに移行をさせられるのか手腕が問われるところ。古いバージョンの「OS」のPC等が残ったままの状態は脆弱性、特にサイバー攻撃からの不安を常に抱えることと同じです。いわばエンジン故障を起こした車やバイクで道路を走ったり、無保険で乗り回す行為に近いと言えます。

ただし、新OSへの移行は時にうまく進みません。というのもクライアントOS のアップグレードは、決して簡単な作業ではなく、事前にどれだけテストをしたとしても何らかの問題が発生することは避けられないからです。

現在、企業で広く使われているWindowsOS。アップグレード問題は影響が広範囲に及び、これまでにさまざまな問題を引き起こしてきた前歴があります。

例えば「Windows Vista」への移行時。Vistaは、管理者権限を持つエンドユーザーに対しても権限を制限する「ユーザーアカウント制御」(UAC)の追加をはじめ、さまざまなセキュリティ機能の強化を図りました。ところが、こうした変更で前バージョンの「WindowsXP」やそれ以前のWindows向けアプリケーションが、正常に動作しなくなる事態が続出したのです。

また「Windows 8」へのアップグレードでは、ユーザーインタフェース(UI)が前バージョンの「Windows7」やそれ以前のWindowsOSから大きく変化。タッチ操作を随所に盛り込むなどタブレットでの使いやすさを考慮したことで、操作方法が分からず、混乱したエンドユーザーからの助けを求める声で溢れかえる事態になったのは記憶に新しいことです。

OSアップグレードは一部のデータが消失したり、個人設定がデフォルトに戻ったり、エンドユーザーにとってさまざまな問題を引き起こします。どれほどデザインが良くてUIの移行がスムーズなクライアントOSでも、こうした問題は避けられません。

業務に最低限しか影響を与えないための対処方法などITインフラ構築サポートのご要望にも対応可能です。ぜひ一度ご相談ください。